ピアノの鍵盤をきれいにしました。
小型のピアノです。
直接指に触れるところなので、きれいにしておかなければなりません。
また、古くなるとどうしても汚れがついています。
白いプラスチックの部分は、白いコンパウンドで磨き上げました。
ピアノの鍵盤をきれいにしました。
小型のピアノです。
直接指に触れるところなので、きれいにしておかなければなりません。
また、古くなるとどうしても汚れがついています。
白いプラスチックの部分は、白いコンパウンドで磨き上げました。
コラージュをしました。いつもとちがい、3人で1枚をつくりました。
かいても、はってもいいことにしましたが、ほとんどはるばかりでした。
一人がなにかをして、それから次の人というぐあいに、すすめていきました。
なかなか楽しいひと時でした。
古いフォークギターの修理をしました。
表一面に、切手のような大きさのシールが貼ってあったので、まずそれをはがさなければなりませんでした。その時の写真はとりわすれていました。
ドライヤーであたためながら、気長にはがしていきました。
接着剤の跡は、コンパウンドでとりました。
しかし、シールのあったところと無かったところとで、少し色が違いうので、
細かいサンドペーパーで表面を磨いてみました。
なんとか、うまくいったようです。
最後に、シケラックニスをぬって、仕上げとしました。
また、糸巻(ペグ)がさびていたので、これもコンパウンドで磨きました。
ピアノのふたの、塗装にたくさんの割れがはいっています。外側からの傷ではなく、なんらかの理由で、内側から割れてきています。
細かなサンドペーパーで、表面の塗膜をていねいに、けずり落としました。
このあと、色を調整して、透明の塗料を吹き付けます。しかしその作業は、ここではできないので、今井がピアノ技研に持ち帰てやります。
水曜日は、宝塚市役所で野菜を売ります。お昼休みをはさんだ、前後の時間帯です。市役所の駐車場のある階のロビーです。
三田市香下で、無農薬で栽培をしておられる、清水さんから仕入れています。とてもおいしい野菜です。
野菜を売ることで、呼びかけること、話しかけること、合計やおつりの計算、感謝の気持ちを伝えることなどを、学びます。
エテルナピアノの、アクションの修理にとりかかりました。
長く使って、変形したハンマーを、サンドペーパーでけずって、もとの形にもどします。
こうすることにより、音のつぶがそろうのです。いきなり、本物のピアノの部品を、このようにさわるのですから、緊張します。
南港の大阪インテックスではじまった、大阪モーターショーにいきました。
逆瀬川から阪急電車に乗って梅田に行き、地下鉄で現地に行きました。
電車は混んでいなかったので、座ることができて、ラッキー。車内でいろんなお話を楽しみました。
モーターショーは、障害者と介助の人は無料だったので、たすかりました。このような心遣いは、すごくうれしく思います。
いろんな種類の車が一堂に集まっています。あこがれの車、すごい車、未来の車、かわいい車、・・・・・。
運転して動かすことはできないけれど、運転席に乗ることはできました。
すごく広い会場でした。大満足です。少し疲れました。
また、来年も来たいと思います。
ETERNA エテルナピアノの修理をしています。
ピアノのふたを、みがきました。コンパウンドで丹念にみがいて、ワックスをかけます。長年の汚れがとれて、さっぱりときれいになります。
けっこう力のいる仕事です。